排水口のお手入れ

洗い場排水口の清掃
1 | 目皿を外し、排水トラップ周囲や目皿にシャワーをかけながらスポンジで掃除します。 |
---|---|
2 | ヘアキャッチャーのツマミを持って、左(反時計回り)に回して取り外します。 ※ 旧製品ではヘアキャッチャーを回さず真上に引き抜くものもありますのでご注意ください(回すと外れなくなる恐れがあります) |
3 | ヘアキャッチャーのゴミや汚れを落とします。 ヘアキャッチャーのゴミは、濡れている方が取り除きやすいため、浴槽のお湯を排水した直後のお掃除をお勧めします。 ※ ヘアキャッチャー・排水トラップ周囲にゴミがたまったままで使用しないでください。排水が遅くなったり、排水管が詰まる恐れがあります。 ※ 取り除いたゴミ等は直接排水トラップに流さないでください。 |
4 | ヘアキャッチャーを右(時計回り)に回して取り付け、目皿を設置します。 ※ ヘアキャッチャーはロックが掛かるまで回します。 ※ ヘアキャッチャーを正しく設置しないと、浴槽水の排水時に外れてしまうことがあります。 ※ 旧製品の場合は、ヘアキャッチャーの取っ手をエルボの位置に合わせて真上から差し込みます。 |




