リフォーム事例
暗い・寒いを解消!築48年木造住宅のリノベーション(水戸市S様邸)

建物のタイプ | 木造戸建て | 価格 | 約1,200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 約48年 | 工期 | 約1.5カ月 |
施工エリア | 水戸市 | 家族構成 | お母様、お嬢様、ペット(犬) |
リフォーム箇所 | キッチン浴室トイレ洗面所リビング・ダイニング居室収納玄関外構・エクステリア |
リフォームのきっかけ
建物が古くなったため。寒さと暗さを解消したくリフォームをすることに。
設計者からの提案
お住いの現状の不満点を相談と言う形であげていただき、間取り・インテリアデザイン・採光・通風等をご提案いたしました。
以前と比べて明るく開放的になったと喜んでいただけて何よりです。
-
リビング・ダイニング Before
日中でも照明を点けないと暗いお部屋でした。今回のリフォームはこの暗さの解消が一番のテーマでした。 -
リビング・ダイニング After
和室とダイニングキッチン、お母様の寝室の3つの部屋を一つの空間に。広々のLDKになりました。
各所にあった床の段差が全てフラットになり、同居のお母様が生活しやすいよう問題点を解消しました。
-
リビング・ダイニング Before
-
リビング・ダイニング After
壁付けキッチンを対面型にしました。
キッチン後ろの引き戸を開けるとすぐに洗面脱衣室やお風呂に行けるようになりました。水廻りをまとめたことで家事動線が動きやすく改善しました。
[アクセントクロス]シンコール SLP-637
-
リビング・ダイニング Before
-
リビング・ダイニング After
リフォームをするきっかけとなった「暗い・寒い」対策の一つとして、既存のサッシには全て内窓を設置しました。断熱性以外にも結露防止や防音性が高くなり、防犯効果も期待できます。
[内窓]YKK AP プラマードU
-
居室 Before
以前は階段下に天袋収納があり、天井の低い圧迫感のある通路でした。 -
居室 After
奥の部屋まで見渡せる開放的な空間になりました。必要に応じて間仕切りも出来るよう、引戸を設置しました。
[新規サッシ]YKK AP フレミングJ
-
リビング・ダイニング
天袋を撤去し、寝室への通路の高さを確保しました。
明るいイメージを重視し、フローリングや建具はホワイトアッシュを選ばれました。
[フローリング]永大 アトムフィットGM
ホワイトアッシュ柄 -
リビング・ダイニング
[クロゼット開き戸]永大 スキスムS
扉色/ハーモニックホワイト柄
枠色/ネイキッドライト柄
-
キッチン Before
-
キッチン After
キッチン扉は人気色の石目調のグレーカラーに。明るいLDKの中で、シックな色合いが良いアクセントとなっています。
[キッチン]タカラ オフェリア W2550
扉カラー/JK-800C
-
キッチン
換気扇はお手入れカンタンな「ホーロー素材」タイプのものにワンランクUPしました。油汚れも水拭きでキレイに。フィルターやオイル受けは食洗機で洗えます。 -
キッチン
アクリル人造大理石のシンクは、ワークトップとの接合部に段差・スキ間がなくお掃除が簡単です。
-
浴室 Before
以前は明るくて大きな窓が付いてましたが、冬の寒さと外からの視線が気になっていました。 -
浴室 After
浴室は場所を移動して0.75→1坪に広くなりました。ベンチ付きのラウンド浴槽は出入りの際もスムーズで、高齢のお母様も安心して入浴が出来るようになりました。半身浴も楽しめます。
浴室の壁はホーロー製なので、お好きな場所にペタッとラック収納を取り付けることが出来ます。
[ユニットバス]タカラ リラクシア 1616
-
洗面所 Before
-
洗面所 After
水ハネをしっかりガードするハイバックカウンターの洗面化粧台。お掃除が楽になりました。洗面周りの小物も、ミラーの裏にたっぷり収納できるようになりました。
また、洗面化粧台と洗濯機を並べても暗くならないよう、高い位置に窓を取り付けました。
[洗面化粧台]タカラ エリシオ W750
-
玄関
床はクッションフロアを貼り替えました。優れたクッション性・高い耐摩耗性の土足もOKタイプのものです。
[クッションフロア]シンコール ポンリューム SXG5553 -
玄関
明るい玄関になりました。収納たっぷりの白いシューズボックスも違和感なく溶け込んでいます。
[シューズボックス]永大 ハーモニックホワイト柄

