テーマ別リフォーム

「ユニバーサルデザイン・バリアフリー」とは
「ユニバーサルデザイン」とは、年齢、性別に関係なく、すべての人にとって使いやすいように考えられたデザインを言います。「バリアフリー」とは、高齢者、障害のある人、子供にとって日常生活がしやすいようにバリアを取り除くさまざまな工夫がされていることを言います。
長く快適に住み続けられることが求められる住まい。生活する家族全員にとって暮らしやすく、年齢の変化に柔軟な対応ができるデザイン計画であること、それがユニバーサルデザイン・バリアフリーの基本です。将来にわたって、ずっと快適に暮らすためにユニバーサルデザイン・バリアフリーの考え方を取り入れた、リフォームを実現しましょう。
安全に配慮した住宅を考える

住宅内で起こった事故の原因は転倒したものによるものが46.6%と約半数を占め、他に比べて断トツに多くなっています。
住み慣れた家でも転倒事故は増えています。特に多いのは居間、階段、廊下、浴室の順になっています。原因としては段差によるつまづきが多いです。
ユニバーサル・バリアフリーの特徴

今のお住まいで、不便さを感じるところはありませんか?
部屋の出入口のちょっとした段差につまづいたこと。浴室が寒かったり、滑ったりしたこと。玄関や階段などの移動に不安を感じたこと。設備の老朽化、家族構成の変化などにより、使い勝手や、使いやすさの感じ方も変わってきます。当社はそれらいろいろな事に配慮した安全・安心リフォームをご提案します。