テーマ別リフォーム

大切な家族の一員として、犬や猫と室内で一緒に暮らすライフスタイル。犬や猫に優しい家は、人にも優しい家になります。人の目線だけではなく、犬や猫の目線で考えてみることがご自身の生活しやすい住環境を創ることにつながっていきます。そんな犬や猫との快適な暮らし実現のためには解決しなければならない問題が多いようです。
「犬との暮らし」お悩みランキング
「猫との暮らし」お悩みランキング
「犬や猫と暮らす」快適リフォームのすすめ


犬や猫の歩行時の滑りに配慮した表面加工の床材は、従来の木質フロアーに比べて足腰の負担を軽減し、キズも付きにくくなっています。また、食べこぼしや抜け毛など日常の汚れが付着しにくい防水・抗菌性の表面加工なので、効率よく簡単にお掃除できます。


お気に入りの場所に体をこすりつけたり、引っ掻いたりする犬や猫の習性に対応し、手入れしやすく清潔な壁材をご用意しています。 特殊強化化粧シートを使用し、表面の耐傷性・耐汚性に優れています。汚れが付きにくく、爪のひっかきキズにも強いので、お手入れもラクラク。人にもペットにも優しい素材を使用しています。

< お客様の声 >
どうしても爪で壁をひっかいたりしてしまう猫だからと諦めていましたが、この壁材に変えてからは本当にキズが目立たなくなりました。
(小山市・60代・T様)

住んでいる人には分からなくても、お客様には感じるおうちのペットのニオイ。臭いの原因物質である、アンモニアやトリメチルアミンなどを吸着し、お部屋の空気をさわやかに保つ壁用建材エコカラット。珪藻土よりも優れた脱臭能力で、気になるニオイとバイバイです。


犬や猫がドアを開け閉めしなくても自由に出入りできるので、ペットも飼い主もストレスがなく過ごせます。また、ペットのために常にドアを開けておく必要がなくなり、冷暖房費も節約できるといったメリットもあるペット用ドアがおススメです。


身の危険を感じることなく、犬や猫が安心してぐっすり寝ることができ、飼い主と共に楽しく暮らせることが大切です。そんなペット専用の室内スペースを設置することもオススメです。自分の居場所があるということで、落ち着きが生まれるので犬や猫がストレスない毎日を過ごせます。


今ある窓の内側に取り付ける内窓。窓が二重になり気密性が向上し、高い防音効果を発揮。犬や猫の鳴き声が外に漏れるのを防いでくれます。また、外からの騒音を減らし、静かな環境をつくることができるので、音に反応してしまう敏感な犬や猫のストレスを軽減。無駄吠えを軽減することもできます。

< お客様の声 >
室内で飼っている犬の鳴き声が、ご近所に迷惑ではないかと、いつも気になっていたのが一気に解消され、現在はストレスもありません。
(宇都宮市・40代・K様)

自由気ままに行動するのが大好きな猫。自分の好きな居場所を見つけ、家族の様子や屋外を見ています。キャットウォークは猫の運動不足解消にも役立つ壁面造作部材。猫専用の遊び場を設けることによりカーテンレールや飾り棚へのイタズラを減少できます。猫が安心して遊べるステップです。



犬や猫の大好きな日向ぼっこに最適で、囲いをつけることで安心なウッドデッキは、休日は家族とペットのコミュニティゾーンとして使用できます。わいわい騒ぎながらの屋外での食事はピクニック気分を味わえ、プライバシーを確保しながら光と風が心地よく感じられるので、家族みんながのびのびと過ごせます。


犬や猫も大喜びの「専用洗い場」の水栓の設置もオススメです。散歩の帰りに足を洗ったり、シャンプーができる屋外用のハンドシャワー付シングルレバー混合柱です。お湯も使えるので、寒い冬でも犬や猫、人にもストレスをあたえません。配水管の詰まりを軽減するヘアキャッチャーも付いていますのでお手入れもラクラクです。


ペットも人間ものびのび遊べる芝生の庭ですが、お手入れが面倒という方には人工芝がオススメです。天然芝のように成長することがないので、草刈や水やり、雑草の除去に手をわずらわされることがなく、お手入れが大きく軽減されるのが最大のメリットです。芝が枯れることや害虫の心配がないので快適に遊ぶことができます。


天然木を細かいチップにしたウッドチップを敷くことで、雑草が生えにくくなり、遊具下や、駐車場などの雨によるぬかるみ・泥はねを防止します。やさしい木の香りが癒されます。また、クッション効果により、軽くふか ふかなので、足腰の弱い犬や猫たちも安心して遊ぶことができるようになります。

< お客様の声 >
外で遊ぶのが大好きな小型犬を飼っています。老犬のため足腰が弱くなってきましたが、ウッドチップを敷くことで安心して遊ばせられます。
(つくば市・50代・Y様)
グランディリフォームでは、お客様のご要望に合ったリフォームプランをご提案させていただいております。ここでは、愛するペットと快適に暮らすためのさまざまな工夫の事例をご紹介いたします。

人と犬の空間を適度に分けるためにワンちゃんの部屋を増築。お互い心地良く暮らせるように衛生面に気を配りました。日中不在がちなので、ワンちゃんの部屋だけを効率的に空調できるようにしました。


活発な猫ちゃんが室内で充分動き回れるよう計画。猫と人が同じ空間で楽しく暮らせるようにしました。ベランダには既存のフェンスの上に造作で猫用フェンスを設置。安全にも配慮しつつ、アクティブに過ごせます。

ペット用ドア
高いところが大好きキャットウォーク
爪とぎ柱
多用途洗面化粧台
バルコニーフェンス